髪の毛がダメージを受けやすいシーズン

季節にも四季というものがあるように髪の毛にもダメージを受けやすいシーズンがある。
それは春から夏だ!
なぜなら汗や皮脂が頭皮に溜まりやすくなるからである。
そのうえ、髪にダメージを与える紫外線が強くなるからだ。
紫外線は日常生活でも浴びるので帽子を被ったりロン毛の人は髪をまとめること。
こうすることで紫外線を浴びる範囲を少なくできるというわけだ。
またエアコンの乾燥も髪には大敵だ!
髪の水分がどんどん失われキューティクルがはがれやすくなる。
キューティクルは一度傷つくと修復不可能となってしまう。
摩擦や熱、紫外線による影響でキューティクルは傷つくのである。
髪の寿命もキューティクルが失われてしまっては短くなる。
一般的には健康な髪の寿命は4~6年といわれているのだ。
紫外線から髪の毛を守ることだけでなく、頭皮に皮脂やアカ、皮脂に付着したホコリが残っていると毛穴が詰まって成長の妨げとなるのである。
皮脂が微生物によって分解され毛根に悪影響を及ぼすこともある。
その日の汚れはその日のうちに洗い流すことが重要だ。
頭皮の健康を考えるなら髪と頭皮を清潔に保ち、髪に水分と油分を補い毛根の新陳代謝を高めることが大切なのだ!
頭皮をやさしく洗うことをまず考えよう!